PLAYBACK 20202020年の主なトピックス
Club各部の活躍をご紹介
モータースポーツ部
モータースポーツ部がN-ONE OWNER’S CUPに参戦して2シーズン目。10月17日に開催されたレースで、見事3位になり、初の表彰台を獲得しました!
喜びのコメント
「運に助けられた面もありますが、表彰台を獲得できて嬉しく思います。車両を用意してくださった埼玉県ホンダ会様、支援頂いている後援会の方々に心より感謝申し上げます。そして最後まで作業を手伝ってもらったチームメイトの皆さん、ありがとうございました!」
また、今シーズンは他2レースに参戦。
ともに昨年を大きく上回る好成績を残しており、来シーズンにつながるレースとチームワークに期待できそうです。
ミニバイク部
秋のレースへ向け、8月から本格始動。
新入部員も増え、徐々にチームの一体感が生まれてきました。
9月13日にはツインリンクもてぎの北ショートコースでレースに参戦。
予選17位、決勝10位でゴール!
9月21日の富士ミニろく6時間耐久レースへ向け、グロムを新しいカラーリングに。
時間の無いなか、1年生が頑張りました。
今回の6時間耐久は、1年生を中心にレースチーム作り。
先輩たちはフォローに徹し、全員で考え整備に取り組みました。
準備期間は少ないながらも、見事7位でフィニッシュ!
今シーズンは新型コロナウイルスの影響で参戦レースは少ないものの、来シーズンに向けた準備を行っていきます。
オフロード部
精力的に活動している、通称オフ部!
2020年度は部活動の開始がかなり遅れましたが、1年生も多く入部。精力的に活動し、活気に満ちた姿が印象的です。
また、昨年同様にチームハマーのメカニックサポートとしても参加。
緊張感ある環境での経験は、さらに部員を成長させてくれているようです。
フォーミュラSAE部
2020年度は新たに10名のメンバーを迎えました!
早速設計に必要となるCADソフト(CATIA)の講習会を開催。
設計・加工・組み立てを学びました。今後の活躍が楽しみです。
軟式野球部
8月に行われた「全国専門学校軟式野球選手権大会 埼玉県予選」で見事2連勝を飾り、2年連続で全国大会への切符を勝ち取りました!
そして11月24日から岡山県倉敷市で行われていた「全国専門学校軟式野球交流戦」に出場。
2019年に達成できなかった「一戦必勝、一戦必笑」を目標に挑みましたが、惜しくも0-3で敗退。全国の舞台で「一勝」するには、力不足を痛感する試合でした。
またもや立ちはだかった全国の壁。
スタメンに多く名を連ねた1・2年生がこの悔しさを糧に、2021年度こそは全国の舞台で活躍してくれることでしょう。
応援してくださった皆さま、心より感謝申し上げます。
バスケットボール部
10月18日 全国大会出場を賭けた南関東ブロック予選に出場。
初戦は相手の早い出足と緊張からか、ミスの連続。
しかし昨年の全国大会を経験しているガード陣が、チームに落ち着きをもたらし逆転勝利。
続く第2戦は開始直後から集中したプレーで、ポイントを重ねます。
最後まで危なげない試合運びで2連勝。全国大会への出場を決めました。
昨年までチームを牽引していたエースたちが抜け、苦戦も予想されましたが「全国の壁」を知るメンバーと新戦力が見事一つになって勝ち取った結果でした。
目指すは全国大会1勝でしたが、新型コロナウイルスの影響で全国大会は中止に。
全国大会を目指して一つになった部員の成長に期待です。
サッカー部
2020年度から部として始動!
昨年まで同好会でしたが、2020年度から部として始動。体育館に防護ネット・フットサルゴールを用意。
2021年度は社会人リーグに参戦予定なので、頑張って練習しています。
11月にはユニフォームが完成!
4月から始まる公式戦に向けて、日々練習しています。
テニス部
2020年度から休部状態より復活!
部員総数が増えていき、現在の部員数は15名程。
ナイター設備完備の外部テニスコートで毎週水曜の17:00~21:00まで基礎練習から始まってゲームで終わり、テニススクールのような練習を行っています!
初心者から上級者までメンツは様々!開かれたテニス部で活動中です。2021年度から順次大会に出場予定!
Student content学生の活躍
日本語学習プロジェクトスタート
2020年度から、留学生が授業の内容をより理解できるように講師を招き「日本語学習プロジェクト」をスタートしました。
月曜日~木曜日はランチタイムに文法を中心に、金曜日は文法+整備の内容を皆真剣に取り組んでいます。
10月より、日本語能力試験N2取得に向け、対策講座を火曜日と木曜日に実施しております。
校内技術コンクール
11月5日~6日の2日間、一級自動車研究開発学科3年生による校内技術コンクールが開催されました。
個人種目とペア種目に分かれ実施。試験監督の4年生たちも真剣な表情。
ペア種目では、2人の連携と正確性、スピードが試されました。
難易度が高いとされる作業の際には、ギャラリーも巻き込んで大盛り上がり!
最後まで目が離せない、素晴らしい戦いで幕を閉じました。
これからも最高の仲間と切磋琢磨しあいながら更なるレベルアップを期待しています。
技術コンクールの様子
受賞者表彰写真
Support group後援会のご支援
-
- Red Bull(ジャパン)様より
記念缶の提供
Read more....
-
- 後援会から
コロナ対策への支援 Tシャツ
Read more....
-
- 後援会からコロナ&猛暑対策への支援扇風機・ウォーターサーバー・マスク
Read more....
学生募集中!!

学生紹介制度
ホンダ学園では在校生や卒業生及び賛助会企業様が
ご活用できる、『学生紹介制度』がございます。
ぜひ、学生紹介にご協力ください。
- 学生紹介の特典(受験生)
-
●受験料全額(2万円)免除
●最寄りの試験会場までの往復交通費の支給