MENU MENU

Recruit

Recruit

就職・資格 二輪・四輪販売会社からHonda、多くのHonda関連企業への質の高い就職先があります。

夢の扉を開けた先輩たち

ホンダ学園は
“夢”を大事にする学校です。
卒業生
ホンダR&Dヨーロッパ・U.K.
吉野 誠さん

ホンダ学園では知識、経験豊富な先生方から教わることにより実践で役に立つスキルを身につけることができました。エンジン、電装の基礎をしっかり学び、自動車の構造をきちんと理解できたことは今の仕事に大いに役に立っています。現在は夢を叶え、F1のレッドブルレーシングでホンダ(PU)のチーフメカニックをしています。レースに使用するPUは現場でメカニックがさまざまな調整や部品交換等を行いますが、その作業やメカニックのマネジメントを行うために開発母体のHRC、レッドブルと連携しながら仕事を進めています。みなさんも良い環境、良い師、良き友と巡り会うことで自分にとって大事な夢を掴んでください。

「好き」が「やりがい」になりました!
卒業生
本田技研工業株式会社
テクニカルサービス部 新機種・新技術課
海老澤 和拓さん

レースが好きで、レースメカニックになりたいという思いから、本気で整備を学ぶためにホンダ学園への進学を決めました。入学後は寮生活だったこともあり、車・バイク好きな共通の趣味、夢を持った仲間に囲まれ、お互いに高めあうことができました。今は本田技研で開発車両の整備性を検証し、整備性がより良くなるように改善する業務をおこなっています。自分が推進してきた案件が、開発車両に使用反映されたり、やりがいのある仕事です。ホンダ学園で真剣に全力で取り組めば、将来への選択肢が増え、“やりたいこと”への道も開けます。

ホンダ学園でしかできないことがたくさんあります!
卒業生
株式会社ホンダモーターサイクルジャパン
総務部システム課
森 桃子さん

祖父の影響でオートバイに興味を持ち、ホンダ学園でさらに魅力や面白さを知りました。入社当初はオートバイでどんな不具合が出ているのか市場品質情報収集を担当していました。その後、Honda Dream でサービススタッフやメカニックの経験を経て現在は社内で使用するシステムだったり、Honda Dream など一般の販売店で使用するシステムの保守・運用、使いやすい新しいシステムの企画を主に行っています。ホンダ学園には、授業以外にも、部活やイベントへの参加など車やバイクに携われる機会が数多くあります。経験は無駄にはなりません。後悔は絶対にしないと思います。

ホンダ学園での学びが夢につながりました!
卒業生
株式会社ホンダ・レーシング
レース運営室 オンロードブロック
高橋 直也さん

私の「レース現場で働く」という夢は幼い時にTVで観戦した鈴鹿8耐で、ホンダ学園の学生がピットクルーをしている姿を見て「自分もホンダ学園に入れば8耐に出られる!」という簡単な理由から始まりました。入学後は大好きな自動車に関わっていられる事がとにかく楽しくて、毎日勉強や部活にのめりこみました。本田技研入社後は配属先のHRCにて世界で戦っているバイクがどのようにして産み出されているのか?現場でメカニックはどのような仕事をしているのか?など今後自分が本格的に業務をしていくうえで必要になってくる基礎を学んでいます。私は幼いときからの「好き」という気持ちを原動力にここまで頑張ってきました。皆さんも自分の気持ちに正直に後悔の無いようしっかりと将来を考えてみてください。

強みを活かして世界を相手に仕事がしたい!
卒業生
日立Astemo株式会社
パワートレイン&セーフティシステム事業部
岡野 紗弥さん

整備士をしていた父の影響で自然と興味を持った自動車業界。調べるうちにホンダテクニカルカレッジの研究開発学科がやりたいことにマッチしているなと感じ入学を決めました。現在はバッテリーコントロールユニットのシステム及びソフトウェアの開発に携わっています。様々な関連する規格を踏まえたうえで開発の流れや必要な資料を決めて準備したり、機材やツールの設定をしたりなど幅広い業務を行っています。自動車の知識と得意な英語も活かして将来は世界を相手に仕事をしたいです。皆さんも様々な人と関わり、いろいろな話を聞いて知見を広め、自分の強みややりたいことを見つけてください。

資料請求
に関するお問い合わせはこちら

入学相談

平日9:00~18:00

0120-44-1372

時間外の場合は問い合わせフォームからお問い合わせください。